バングラデシュの隠れた児童労働とは?

前バングラデシュ駐在員・内山が、全国各地を訪れ、
シャプラニールの活動についてお話する「全国キャラバン」開催!
どなたもぜひご参加ください。

メッセージ 》
家事使用人として働く少女たちその10年を追う

こんにちは、前バングラデシュ事務所長の内山智子です。2018年より約7年間、バングラデシュに駐在し、この度日本に帰任しました。

今回の「全国キャラバン」のテーマは、バングラデシュの”隠れた児童労働”とも呼ばれる、幼いころから他人の家で働かされている「家事使用人」の少女たち。

事業を通じて見られる少女たちの成長や、彼女たちが働かざるを得ない状況やその背景、バングラデシュ社会についてお話します。

近年のバングラデシュは急速な経済成長と社会変化の中で、取りこぼされてしまう問題や新たな歪みが生じています。そうした社会の中でも、すべての子どもが「子どもらしく」、笑顔で暮らしていける社会をめざし、活動を進めてまいります。

この機会に、皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。

内山智子(うちやま・ともこ)プロフィール
大学卒業後、民間企業に勤めながらシャプラニールのボランティアや勉強会に参加し、2001年に入職。広報やファンドレイジング担当を経て、バングラデシュへ駐在。その後他団体での国内外の子どもの権利や防災関連事業にかかわり、2018年にシャプラニールに戻りバングラデシュ事務所長として2度目の駐在。2025年9月、日本へ帰任。現在はバングラデシュ事業担当。

全国キャラバン2025 開催日程



シャプラニールでは、児童労働削減の取り組みとして、2006年よりバングラデシュ・首都ダッカ市で”家事使用人”として働く少女への支援事業を行っています。他人の家で住み込みで働く少女たちの実態は見えにくく、隠れた児童労働とも呼ばれています。

私たちは、この問題に対して、バングラデシュ社会に向けて啓発活動を継続するとともに、少女たちが読み書きや計算の勉強したり、同年代の少女と過ごせる、「子ども」に戻れる居場所となる、支援センターをパートナー団体と運営してきました。また現在は、センター運営や啓発活動に加え、家事使用人が生み出されないように農村部での活動を行っています。

今回の全国キャラバンでは、バングラデシュに推定30万人以上るといわれている、家事使用人として働く少女について、バングラデシュの社会背景も交えとある少女の10年を変化と成長をお話をします。なぜ彼女は働きに出されたのか。今、どのような生活を送り、どんな未来を描いているのか―。

シャプラニールにかかわりの深い方から、初めて知る方へ、少女たちのストーリーを、直接お会いし現場の声をお伝えいたします。

開催日程詳細・お申込み

東京講演を皮切りに、全国で開催を予定しています。最新の情報は本特設サイト、SNS等にてご案内いたします。

今回のキャラバン開催にあたりまして、シャプラニール地域連絡会、シャプラニール劇団などの多くの皆さまのご協力があり、各地の講演が実現できています。ご支援・ご協力ありがとうございます。


◆ 長野県・飯田講演(11/15) ◆

会場場所松尾公民館(長野県飯田市松尾4012-1) ※飯田市ウェブサイト
開催日時 11月15日(土)13:30~15:30
タイトル『子どもの居場所ってどこだろう?~バングラデシュの働く少女の事例から』
定員30名 ※定員になり次第、申込を締め切ります
参加費1,000円
お申込み先・詳細以下のEメールまで、お名前・参加人数をお知らせの上、お申込みください。
お問い合わせりんごのはは 代表 石川祐美 Email. 1031ym.mto@gmail.com Tel. 090-9667-7221

◆ 東京都・立教大学講演(11/20) ◆

会場場所池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム(東京都豊島区西池袋3-34-1)
開催日時 2025年11月20日(木)17:30~19:30(開場 17:00)
タイトル公開講演会「働く少女たちの10年:バングラデシュから考える児童労働と未来」
締切定員になり次第、申込を締め切ります ※要事前予約
参加費無料
対象本学学生、教職員、校友、一般
お申込み先・詳細以下のお申込みボタンより専用フォームからお手続きください
主催立教大学異文化コミュニケーション学部 共催:シャプラニール
※ イベントに関するちらしはこちらをご覧ください

◆ 神奈川県・逗子講演(11/29) ◆

会場場所逗子市民交流センター 2階会議室(神奈川県逗子市逗子4-2-11)
開催日時 11月29日(土)14:00~16:00
タイトル『フェアとは何か-バングラデシュの児童労働から考える』 
締切 ※要事前予約定員になり次第、申込を締め切ります
参加費500円
お申込み先・詳細以下のお申込みボタンより専用フォームからお手続きください
※イベントに関するちらしはこちらをご覧ください
主催逗子市・逗子フェアトレードタウンの会

<お問い合わせ先> 神奈川県・逗子講演に関して
逗子フェアトレードタウンの会(ウェブサイト
Email. fttzushi.event@gmail.com Tel.090-6155-0675(松本)


◆ 大学での開催について ◆

上記の日程以外にも、以下の場所で開催を予定しています。全国キャラバン講演の受け入れ、ありがとうございます。なお、上記2校では学生を対象とした講義となるため一般参加者の募集はしておりません。

開催日開催場所
10月22日(水)※終了立命館大学
10月29日(水) ※終了 大東文化大学
11月14日(金)長野県飯田風越高等学校
11月18日(火)静岡大学 グローバル共創科学部
11月26日(水)明治学院大学ボランティアセンター

▼ 開催レポート(随時更新中) ▼

日時講座タイトル/講師 (敬称略)
10月25日(土)東京講演:開催レポートはこちら

主催:シャプラニール
会場:早稲田奉仕園内リバティホール
10月28日(火)仙台講演:開催レポートはこちら

主催:シャプラニール仙台ボンドゥの会
会場:北四カフェギャラリーGranny’s/仙台市市民活動サポートセンター
10月29日(水) 埼玉講演:開催レポートはこちら

主催/会場: 大東文化大学
10月31日(金)札幌講演①昼の部

主催:北星学園大学・北星学園大学 短期大学部
会場:北星学園大学内
10月31日(金) 札幌講演②夜の部

主催:シャプラニール北海道
会場:フェアトレード雑貨&レストラン「みんたる
11月6日(木)神戸講演

主催:コープ自然派兵庫
会場:神戸市立中央区文化センター
11月9日(日)大阪講演

主催:シャプラニール地域連絡会・せっつ生活わくわく広場
会場:大阪市立総合生涯学習センター

お問い合わせ

認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会
全国キャラバン 担当:高階・長瀬・菅野・日比・東
Email: caravan@shaplaneer.org
TEL: 03-3202-7863(火曜~土曜10:00-18:00 /定休:日曜・月曜・祝日) 


隠れた児童労働「家事使用人」の問題

バングラデシュには家事使用人として働く少女たちは、外から目が届かない閉ざされた家の中で仕事をしていることから、暴力や性的虐待を受けたり、最悪の場合、死に至るケースも出ています。学校へ通うことのできない子どもが多く、教育の機会や子どもの権利を奪われています。