いわき市久之浜地区では、最近、被災家屋に「花」が咲き始めました。
解体予定の家の壁にスプレーで描かれたアートです。

0713-2.jpg
描いたのは、復旧活動に取り組んでいる地元の若者を中心としたボランティアたち。
自身被災した地元の神社の禰宜(ねぎ)である高木優美(たかぎまさはる)さん(25)を筆頭に、震災発生からずっと独自に活動してきました。

久之浜は、いわき市の沿岸部で最も北にある地区。

津波、地震、その後の火事、そして原発と「四重苦」とも言うべき重層的な被害に見舞われました。原発事故の発生からしばらく住民が避難せざるを得なかったため他の地区に比べて復旧作業が滞り、今なおガレキの片付けなどが必要とされています。海側の家屋はほとんどが解体撤去。放射線量が低減した今も、住民の多くが他地域に避難したままです。

0713.jpgそんな困難な状況を乗り越えて、復興に向かって気持ちを明るくしようと、高木さんたちが思いついたのがこのアート。「ガレキに花を咲かせましょう~」と冗談っぽく唱えながら、賛同を得た解体予定の家屋に色とりどりの花を描き、道行く住民やボランティアの目を楽しませたり、驚かせたりしています。

高木さんたちは、自主的な地域の復興組織として「北いわき再生発展プロジェクトチーム」を立ち上げました。災害復旧から、さらに産業振興をはじめとした将来的な発展を見据えた取り組みを計画しています。また、8月末には花火の打ち上げを含めた復興イベントも予定し、町の内外から人を招いて復興に向かう久之浜を見てほしいと考えています。

「北いわき再生発展プロジェクトチーム」
http://kitaiwaki.jp/index.html

私たちも、いわき市災害救援ボランティアセンターを通じて、復旧活動の遅れた久之浜地区でのボランティア活動の強化に取り組んでいますが、こうして地域住民自らが奮闘している姿を見ると、大変勇気づけられ、支援のやり甲斐を一層感じます。

解体予定の家に絵を描くという、型破りで、明るく、たくましい若者たち。
廃墟の中に咲く「花」に、復興への力を見た気がしました。(井坂)

0713-1.jpg