マンスリーサポーター とは、
毎月1,000円からのご寄付を通じてシャプラニールの活動を支援する制度 です。
貧困問題は、一時的な支援では解決できません。
そして、この活動は、みなさまの安定的な継続支援があってこそ続けられることができます。
私たちの活動を、どうぞマンスリーサポーターとして支えてください。
クレジットカードを利用した募金は、金額を選んでから、次のページに進んでください。カード情報を入力する画面を表示します。
シャプラニールの事業活動の一つをご紹介
バングラデシュの先住民の子どもたちに夢へとつづく教育を!
先住民のサンタルが暮らすバングラデシュ北部。学校ではサンタルの母語とは違う公用語のベンガル語で教えらるため、 入学しても勉強がわからないと中退してしまう子どもが多くいました。
そこで、シャプラニールは現地NGOのGBK(ジー・ビー・ケイ)、その地域住民や行政と連携し、就学前教室を設立し、小学校でコミュニケーションに困らないようにベンガル語を学習できる環境を整えました。今ではすべての子どもが学校に通うようになり、ベンガル人の子どもたちも教室に通いたいという声があがるようになりました。
こうした結果、民族間のコミュニケーションが生まれました。かつて「サンタルの人たちとは衛生観念も教育の考え方もあまりに違う」と、店を使わせなかった茶屋の店主がベンガル人と同じテーブルでお茶を提供するようになるなど、地域でも目に見える変化が起こっています。事業紹介ページ詳細はこちらをご覧ください。
地域住民とともに、根本にある問題を解決していくこと。
それが、シャプラニールがとても大事にしている活動の価値観の一つです。
プロジェクト担当職員のはなし
活動地、ディナジプール県に行ってきました。
サンタルの人々に温かく歓迎され、元気いっぱいで笑顔が素敵な子ども達に出会えました。
訪問したベルバリ小学校では、サンタルの子どもたちがベンガル人の子ども達と一緒に授業を受け、校庭で仲良く遊んでいる様子が見られました。しかし事業開始前、この学校はサンタルの子どもが一人も通っていない状況でした。通学や就学前教室、補習授業のサポートを粘り強く行ってきた結果、このような風景が当たり前になってきています。
これからも先住民族の子ども達が自分たちの文化に誇りを持ち、楽しく学校へ通い続けられるよう、シャプラニールは活動を続けていきます。
ぜひ、マンスリーサポーターとして支えてください。
海外活動グループ バングラデシュ担当 峯ヤエル
動画でみるプロジェクト「サンタルの子どもたちに夢へとつづく教育を!」
シャプラニールのマンスリーサポーターについてもっと知りたい!
▼マンスリーサポーターとは
▼マンスリーサポーターになると
▼いくらで何ができるの?
▼マンスリーサポーターの皆さまの声
▼データで見るマンスリーサポーター
▼よくある質問
▼マンスリーサポーターとは
マンスリーサポーターとは、毎月1,000円からのご寄付で、私たちと一緒に南アジアの貧困問題を解決する方法です。
- ご寄付の金額:毎月1,000円からの定額です。
- ご寄付の方法:民間の金融機関、ゆうちょ銀行、クレジットカードからの毎月自動引落です。
- ご寄付は、バングラデシュ、ネパールといった南アジアでの教育支援、働く子どもたちの生活や環境改善、防災支援などのシャプラニールの活動全体に役立たせていただきます。
▼マンスリーサポーターになると
1. 会報誌「南の風」をお届けします。
年4回発行している会報誌を通じて、最新の活動報告や南アジアの文化等をお伝えします。特集ページを無料公開しています。> 詳細
※ブログ、Facebook、Twitterでも最新の活動の様子を発信しています
2. バングラデシュ、ネパールからお手紙をお送りします。
海外の活動現場の様子をより詳しくお伝えできるよう、年1回、海外駐在員から直接お手紙をお送りします。
3. その他各種イベントのご案内
シャプラニールが企画する様々なイベント、講演会のご案内をお送りします。みなさまの積極的なご参加をお待ちしています!
最新のイベント、ボランティア情報はメールマガジン「シャプラリンクマガジン(月2回発行・登録無料)」をぜひご購読ください。(無料登録はこちら)
4. 寄付金控除の対象となります
マンスリーサポーターからのご寄付を含む、当会へのご寄付は寄附金控除などの税の優遇措置の対象となります。毎年1月に前年度分のご寄付に対する領収書をまとめて郵送いたします。
▼いくらで何ができるの?
例えば、マンスリーサポーターとして1日30円(月々1,000円)の寄付を1年間続けると・・・
先住民の子どもたちが通う就学前教室の教員派遣費用の2カ月分相当となります。

就学前教室で勉強する子どもたち
クレジットカードを利用した募金は、金額を選んでから、次のページに進んでください。カード情報を入力する画面を表示します。
※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。
▼マンスリーサポーターの皆さまの声
山下めぐみさん(兵庫県在住、理学療法士)
私は、2010年に青年海外協力隊に参加し、ネパールで2年間、肢体不自由のある子どものリハビリテーションを通し、人や文化に触れ、かけがえのない日々を送りました。帰国後は、国際協力の在り方を模索しつつも遠ざかる毎日の中、2015年、ネパールで大地震が起きました。そこで、勤務先の協力を得てネパールへの募金を企画し、友人が関わるシャプラニールに託すことにしました。シャプラニールは、日本にいる私達にとっても、目に見える温かい支援を提供して下さいました。これを機に、マンスリーサポーターになりました。仕事をしながら、世界と繋がることができる「私なりの国際協力」の一つとして、末永く続けていきたいと思います。
大塚元順さん(神奈川県在住、ボランティア)
私は3年半前からシャプラニールでボランティアをしています。会社を卒業した先輩達が、点字本の作成やお年寄りを送迎するバスの運転等のボランティアをしている姿を見て、私も何か社会貢献したいと考えていた時に、会社掲示板で知り合った方に誘われシャプラニールに来るようになりました。時々スタッフの活動報告を聞いたりしているうちに、もう一歩進んだ支援をしたいと思うようになり2017年にマンスリーサポーターになりました。
納田さおりさん(東京都在住、性暴力のない社会を目指す一般社団法人Spring監事)
2017年11月にバングラデシュの少女労働に関する連続講座に出席し、自分の娘たちと同年代やさらに小さな女の子たちがさまざまな理由で家事労働を強いられ、それが当たり前とされている社会の現状に強い衝撃を受けました。そこで、女の子たちが手に職をつけ、自分の力で生きる楽しさを知ってもらうお手伝いを少しずつしていきたいと思い、マンスリーサポーターに申し込みました。シャプラニールの運営する支援センターで家事使用人の女の子が描いたという絵には、明るく可愛らしい木が描かれていました。彼女の人生がこの木のように実り多いものになるよう、日本から応援を続けて行きたいと思います。
柴田篤元さん(東京都在住、グラフィックデザイナー)
シャプラニールとの仕事を通じて、世界には幼いころから働かされ、教育をまともに受けられない子どもたちがまだまだいることを知りました。教育があれば起きなかった悪いことも、世の中にはたくさんあると思っています。寄付金は他人にまかせる支援ではありますが、知っていてなにもしないよりはと思い、マンスリーサポーターになりました。月1,000円からの支援が、バングラデシュ、ネパールといった南アジアでの教育支援、働く子どもたちの生活や環境改善などに役立てられます。一人でも多くの子どもたちが、幸せになれることを願って 。
▼データで見るマンスリーサポーター
全国に約900名の支援者(2016年11月現在)の方々に支えられて、シャプラニールは支援活動を行っています。
- 性別で見ると、女性の方に多くご支援いただいています。
- 年代別で見ると、さまざまな年代の方にご支援いただいています。長きにわたりご支援をしてくださる方が多く、30代の時から支援を始めて、現在50代、60代になられた方も多くいらっしゃいます。
- マンスリーサポーターになった理由を見ると、働く子ども、経済的に厳しい暮らしをしている子どもへの支援活動に興味がある方が多くいらっしゃいます。




※シャプラニール マンスリーサポーター2009年アンケート調査結果から抜粋。
よくある質問
- 寄付する金額は自由に決めることができますか?
- 1,000円以上であれば、自由に決めることができます。
- どのような方法で寄付するのですか?
- 銀行口座またはクレジットカードからの自動引落となります。毎月当会の口座にお振込いただくご負担はございません。
- 領収書はもらえますか?
- 毎年1月に前年分をまとめて発行いたします。領収書が不要な方、または領収書名義を変更される方は事務局までご連絡ください。
- 引落日はいつですか?
- 通常のカード利用と同様に、ご利用クレジットカード会社各社のお引落とし日となります。
- 引落金額・口座の変更や停止したいときはどうすればよいですか?
- 電話やメールで事務局にご連絡いただければ、いつでも変更・停止ができます。毎月10日までにご連絡いただくと翌月の引落から変更・停止となり ます。クレジットカードの場合は、引落日の前日までにご連絡ください。
- 税控除はできますか?
- 東京都から「認定特定非営利活動法人(認定NPO)」として認定されています。当会へのご寄付は所得控除の対象となります。
あなたの継続的なご寄付が日々の支えに
貧困問題は、一時的な支援では解決できません。
そして、この活動は、みなさまの安定的な継続支援があってこそ続けられることができます。
すべての人々が尊厳を持って生きられる社会をつくるために、
私たちの活動をどうぞマンスリーサポーターとして支えてください。
クレジットカードを利用した募金は、金額を選んでから、次のページに進んでください。カード情報を入力する画面を表示します。
※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。
「マンスリーサポーター募集キャンペーン2020」では、97名の方が新たなマンスリーサポーターとしてシャプラニールの仲間になってくださいました。ありがとうございました。