品質・イメージはそのままにリニューアルを行いました!パッケージには香り表記をプラス。

みなさまに、より安心してお使いいただけるように、以下の点を変更しました。長い間販売が停止してしまいご迷惑をお掛けしたことをお詫びすると同時に、沢山の再販のリクエストの声をお寄せいただいたこと、首を長くして待っていただいたことに心より感謝申し上げます。


リニューアルしたポイント

・従来の石けんで使用していた5種の主要オイルのうち環境負荷がかかる可能性のあるパームオイルの使用をやめ、エッセンシャルオイル以外の主成分として、①ココナッツ油(ヤシ油) ②オリーブ油 ③ヒマシ油 ④コーン油 ⑤ヒマワリ種子油 ⑥米ぬか油  の6種のオイルを使用。また、石けんが硬くならず高い品質が保たれるように各オイルの配合量の変更を行いました。食用油として利用されている上質なオイルを無添加で使用しています。

・自然由来の素材で、肌や髪に良い成分の濃度を高く使用。

リニューアルした5種類のバングラデシュ製ソープ。色が大きく変わったものもありますが植物由来の成分によるためです。

特にヘアソープは色の変化に気付かれる方もいらしゃると思います。これはアセンヤクノキという植物の成分でタンニンに由来しているものです。現地ではCatchuと呼ばれている植物です。Catchuには種類があり、また枝を使うのか幹を使用するかによって色も変わるのですが、リニューアルの際、より成分の濃く収れん作用の高いものを使用することにしました。自然素材の白髪染め「ヘナカラー」と一緒に使われることもあるようで、毛穴の引き締めなどに効果があるとされています!

化粧品製造・販売に関する専門的な知識を必要とする商品のため、変更に時間を要してしまいましたが、パートナー生産団体とやりとりを重ねたことは、連携を強化し生産体制を安定強化させするきっかけにもなりました。また、このソープが、ふんだんに植物原料を使い、 非常に多くの手間 をかけて「人の手で」つくられていること、そして多くの方に愛されていることを改めて感じることができました。ぜひ皆さまも、どんな原料が使われているのかご覧いただけると嬉しいです!バナナ(「植物灰」と記載されます)、ターメリック(「ウコン」表記)、ブラックペッパー、シナモン(「カシア樹皮」表記)、ハチミツ、ムクロジ、レンズ豆(「ヒラマメ」表記)、アロエ・・・などなど。

この度、多くのリクエストにお応えし再販にこぎつけることができたこと、大変嬉しく思っています。再販を心待まちにしてくださった皆さま、特にリニューアルにご協力いただいた元シャプラニール職員の植田さん、アートディレクターの峯崎さん、化粧品販については、株式会社アルデバランの皆さま本当にありがとうございました。

ぜひリーニューアルした石けんをお試しください。
ご購入はクラフトリンクオンラインショップから