「カレーな著名人にききました」小宮山雄飛さんインタビュー

ミュージシャンであリ、カルチャーや流行面でも大きな影響力を持つ小宮山雄飛さん。音楽界でも屈指のカレーマニアとして知られ、カレーのレシピ本を執筆したり、南インドの家庭料理「レモンライス」の専門店を渋谷に出店するなど幅広くカレーの食文化を発信しています。今回は、小宮山さんがカレーにハマっていったきっかけや、カレーと音楽活動の以外な接点、渋谷区の観光大使として地域で実現したいことなどについて伺いました。

PROFILE

小宮山雄飛(こみやま・ゆうひ)
東京・原宿生まれ。音楽ユニット「ホフディラン」のヴォーカル・キーボード。略称は「ホフ」。メンバーの知り合いに保父がいたことと、ボブ・ディランを引っ掛けたのが名前の由来。
音楽活動以外にもラジオ・テレビ・雑誌など活躍の場を広げ、今最も多くレギュラー、連載を持っているミュージシャンの一人。食通としても知られ、近年オリジナルレシピをまとめたカレー本を3冊上梓。2015年に自身が生まれ育った渋谷区の観光大使兼クリエイティブアンバサダーに就任。2018年に日本初のレモンライス専門店「Lemon Rice TOKYO」をオープンさせるなど多方面で活躍する。

キャンペーンTOP»「カレーな著名人にききました」小宮山雄飛さんインタビュー CHAPTER.2 より良い社会のためのアクション

【CHAPTER.1】カレーとのかかわり
【CHAPTER.2】より良い社会のためのアクション
【CHAPTER.3】子どもが自分らしく生きられるように

 

CHAPTER.2 より良い社会のためのアクション

地域と観光客をなだらかにつなぎたい

 2015年に渋谷区観光大使兼クリエイティブアンバサダーに任命されました。観光大使というと、渋谷の魅力をアピールしていく役割と思われるかもしれません。でも、渋谷の場合はすでに観光客が多いので、個人的には外にアピールするよりは渋谷区の内側で、観光客と住む人、あるいは働く人、みんなが楽しく共存できる街づくりをしていきたいという思いが強いです。

 例えば渋谷の中にも、異常に人が集まる地域と閑散とした地域があり「地域格差」が生まれています。外国人観光客の方が美味しいお店を探す時って、旅行サイトしか見ないんですよ。そこに掲載されているだけで、日本人からしたら美味しくない店でも人が並んでいる。そこをもっと地元の人と観光客がなだらかにつなげると、日本の文化が広がる気がしています。僕が情報発信することで、観光客を回遊させる仕組みをつくることができるかもしれません。

「カレーな著名人にききました」小宮山雄飛さんインタビュー

原宿で生まれ、渋谷で育った小宮山さん。これまで渋谷の良い面も悪い面も見てきた。渋谷にある小宮山さんの事務所でお話しを伺った。

 

渋谷区の問題、子どもの問題

 まずは地域の人たちが暮らしやすい街づくりがベースにあって、はじめて観光客をもてなすことができるのではないかと思います。

 渋谷も昔は、ある特定の人たちがある年齢の時に遊びに来るような、娯楽の街でした。今の渋谷は、昔と比較して老若男女、さまざまな多様性に対して開かれた街になってきたと感じます。区や行政もがんばっていて、子どもたちとっても住みやすい街になっている。

 ただ、渋谷のように人が多すぎると「繁華街」というイメージが強くて、そこにも住んでいる人がいるんだということが忘れ去られている気がします。お酒を飲んで騒いだりする人がいる一方で、そこで暮らしている子どももいるわけです。渋谷はハロウィンの騒動で度々ニュースになりますが、絶対に地元の人の生活が優先されるべきだし、子どもたちも、住民の方が安心できる街づくりをしていきたいですね。

 

>>>【NEXT】CHAPTER.3 子どもが自分らしく生きられるように

 
 
 
キャンペーンTOP»「カレーな著名人にききました」小宮山雄飛さんインタビュー CHAPTER.2 より良い社会のためのアクション

【CHAPTER.1】カレーとのかかわり
【CHAPTER.2】より良い社会のためのアクション
【CHAPTER.3】子どもが自分らしく生きられるように


カレーを作って・食べて・子どもの権利を知ろう!キャンペーンTOP
01.著名人インタビュー | 02.子どもの権利条約 | 03.シャプラニールの活動 | 04.イベント情報 | 05.プレゼント