毎年10月中旬から11月中旬頃ネパールでは、「ティハール」という一年の間でも大きなお祭りの一つが行われます。これは「光と色彩の祭典」と言われ、ヒンドゥ教の恵みの女神ラクシュミ(日本や中国では吉祥天)を自分の家に招き家族の幸せを祈り、家族みんなで過ごす大切な行事です。
![](https://www.shaplaneer.org/wp/wp-content/uploads/blog/f4e880cffdd7ada851646474a9027bb4.jpeg)
![](https://www.shaplaneer.org/wp/wp-content/uploads/blog/e1b3350a4e88f56d6c94efb8f54e45a0-768x1024.jpeg)
![](https://www.shaplaneer.org/wp/wp-content/uploads/blog/038372a8d912f9c481ea7e95c6fe6163-768x1024.jpeg)
お祝いは5日間にわたり行われます。ラクシュミ神を招くために、日没後にそれぞれの家や建物をろうそくや電光で照らします。そして季節の花マリーゴールドで門や玄関も飾り、玄関前の地面にたくさんの色でマンダラを描きます。各戸の光の装飾で街全体が幻想的な景色を彩ります。
ネパールに旅行するならこの時期がおすすめです! 一生忘れられない素晴らしい景色にお 目にかかれます。
![](https://www.shaplaneer.org/wp/wp-content/uploads/blog/3f852f0e32d835f7db55c31126497503-1078x692.jpeg)
![](https://www.shaplaneer.org/wp/wp-content/uploads/blog/4660a9d248a0a9ed9c3a86347a033515-1-1078x606.jpeg)
![](https://www.shaplaneer.org/wp/wp-content/uploads/blog/cda9cb41b8f3960db90a8ca2702b2d58-1-1078x809.jpeg)
ワンちゃんも花飾りをつけて
(2018年撮影、勝井裕美)
文・写真/ネパール事務所長 竹下裕司
会報「南の風」303号掲載(2024年3月発行)