リレーエッセイ_SDGs_バナー02

こんにちは。クラフトリンクのインターンの和田です。

リレーブログは「フェアトレード× 持続可能な開発目標 SDGs」をテーマとし、持続可能な開発へのグローバルな取り組みとして国際連合(以下国連)が設定した持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals、以下SDGs)がフェアトレードとどう関連しているのかをフェアトレードとの関連性が深い6項目をピックアップして全6回でお届けします。

今回のキーワードは「フェアトレード」

それはどのようにして持続可能な開発目標の一部を達成できるのでしょうか。フェアトレードとは、公正な貿易(Fair Trade)を行うことで、社会的に立場の低い労働者が自立して貧困から脱出し、適正な賃金の支払いや労働環境の整備や改善を通し「持続可能な発展」を目指す取り組みです。私たちは、このフェアトレードの理念に基づいた活動を40年以上行っています。そして、このようなフェアトレード活動は、SDGsの達成に大きく貢献すると考えています。

sdg_icon_08_ja

【第4回】SDGs目標8「働きがいも経済成長も」

SDGsの目標8は、持続的な経済成長の推進とともに、すべての女性・男性の完全かつ生産的な雇用とディーセント・ワーク(働きがいのある仕事)を達成することを目指します。

まず、長期的な経済成長という面では、生産性の高い産業の拡大が大事です。そのためには、技術向上やイノベーションを通じて生産性を高いレベルまで持っていき、多様性や創造性をいかした企業による適切な雇用創出が必要となります。

一方で、生産的なディーセントワークの達成には、不安定な雇用状態にいるすべての労働者の権利を尊重し、安全で安定した労働環境の促進が重要です。そのためには、教育や就業の機会に対して不利な立場に置かれる人をなくし、生産性の向上を担う生産者が適切な環境で生活をしていけることが重要です。

それではこの「働きがいも経済成長も」という目標の達成に、フェアトレード活動はどう貢献しているのか。

2013年4月24日、バングラデシュにある商業ビル「ラナ・プラザ」が崩壊する事故がありました。このビルには銀行や商店のほかに縫製工場も入居していました。恒常的に発電機とミシンの振動がビルにダメージを与えており、事故の前日には亀裂が発見されたものの、工場は閉鎖されず多くの犠牲者を出すことになりました。もともとこのビルは違法に建て増しされており、工場としての設備は安全面に大きく欠けていました。この大きな労働災害により、労働環境について多く議論されるようになりました。

フェアトレード活動はこの労働環境についての議論が広げられる中、商品として認められるための基準に、生産者の安全な労働条件が含まれています。そのため、「着ている服はどこで誰がどのような環境で作っているのか」という疑問に対して、フェアトレード活動は生産側の環境もしっかりと見ているということがわかります。このように生産者の労働環境と生活面が見える仕組みを作ることで、生産的かつ働きがいのある仕事が生み出されます。

以上の点を踏まえてシャプラニールは活動の拠点をおくネパールとバングラデシュ現地のパートナー生産団体と協働して、安全かつ生産的な雇用とディーセントワークの目標達成とつながりがあります。

シャプラニールのフェアトレード活動

シャプラニールは直接生産者を雇用していません。パートナー生産団体(手工芸品生産団体)との連携を通してフェアトレード活動を行っています。

なぜ生産者との直接的な取り引きではなく手工芸品生産団体(パートナー生産団体)と取り引きをしているというと、生産団体は技術向上のための研修やトレーニングを提供しているからです。

パートナー生産団体として一番長いお付き合いがあるのがバングラデシュの「ジュートワークス」という団体です。

IMG_8616

ジュート・ワークスで働く女性たち

ジュート・ワークスは1973年にジュート(黄麻)を使った手工芸品生産を開始し、公正な社会と貿易の実現と、生産者の生活向上を目指すために設立されたフェアトレード団体です。

単純にサービスや財を供給するのではなく、生産者が主体となって自立できるような活動を重視しているため、援助ではなく貿易を通じて各国のフェアトレード機関と協働しています。その活動の中には経済向上に役立つ技術やリーダシップを持っての自立の実現を目指したサポートやトレーニングを含みます。

また、教育支援・環境保全・医療保障などのサポートも行い、地域全体の生活向上にも大きく関わっています。生産者の労働環境の整備と生活面のサポートを行うパートナー生産団体と協働することで、シャプラニールのフェアトレード活動は目標8「働きがいも経済成長も」の達成を応援していきます。

フェアトレード活動は、多くの人に生産者として手に仕事を持ち、役割をもった生活ができます。これがSDGsの「誰も取り残さない」Leave No One Behindという理念につながります。

次回は、目標1「貧困をなくそう」についてお届けします。

文: クラフトリンク インターン 和田愛理菜

関連する活動