今日はダッカ事務所の月次ミーティングの日でした。Monthly Coordination Meetingを略してMCMと呼んでいるんですが、このミーティングには駐在員と上級スタッフ全員が参加します。上級スタッフというのは、今のところ、総務担当、会計担当各1名、プログラム・オフィサー3名、プログラム・アシスタント1名の全部で6名。駐在員を合わせると8人(新駐在員の内山さんが入れば一時的に9人になります)が参加するミーティングです。

MCMでは、それぞれのスタッフが、担当している業務の先月の状況について報告します。だいたい月の半ばに実施しているのは、各パートナー団体から出される月次報告を待って、それを基に担当者がレポートをまとめるため。前の月にあったこと、うまくいったこと、問題だったことなどを各担当が報告し、それについて他のスタッフが質問したり意見を言ったりします。担当業務の枠を超えて、今行っている仕事を皆が把握し、意見交換をする貴重な場です。

レポートはすべて英語で書かれていますが、このミーティングでのディスカッションに使用している言語は、ほぼ100%ベンガル語。私が来て最初のうちは主に英語でやっていたのですが、その当時は現場で何がどうなっているかもロクにわからず、いちいち質問しながら司会をしていたので、ひどく時間がかかりました。2005年度の最初の数回は、朝から始めて夕方まで、ほぼ丸1日かけてえんえんやっていたような状況でした。だんだんベンガル語の割合が増えて時間が短縮され、今は午前だけ、とか午後だけでできるようになりましたが、スタッフは皆よくしゃべり、脱線しやすいので、それを制御しつつ司会し、大事なポイントをつかむのもちょっとコツが要ります。

今日は、先月から新しく入った女性のプログラム・オフィサー、ウンメ・ハビバさんのMCMデビューでした。飲み込みの早い彼女、まだ入って1ヶ月、しかも休み明けすぐでしたが、ほかのスタッフの助けも借りつつ、ちゃんとひとつのプロジェクトの月次報告をまとめ、報告もこなしていました。うん、エライぞ。

これまでプログラム・オフィサーは男性3人だったので、そのうちの一人が7月にアメリカ移住のため辞めたあとには、ぜひ女性を採りたいと思っていました。ハビバさんはまだ3ヶ月の試用期間中ですが、張り切ってガンガン仕事してます。周囲のスタッフとの関係もまずまず。議論の際にはベテラン男性スタッフたちとも対等に渡り合っている様子がなかなか頼もしい。ちょっとまだ肩に力が入っている感じだけど、ここでの自分の役割、というか自分の力を生かせそうな場所、というのはみつけつつあるんじゃないかな。

新しいスタッフを採用するときは採るほうもドキドキ。しっかり仕事してくれるか、周りのスタッフとうまくやっていけるか、こっちもやや緊張しつつ見守るのは、日本だろうがバングラデシュだろうが同じです。いかにも負けず嫌いな感じのハビバさん、周りのスタッフとケンカしないで仲良くうまくやってね。新しい風を吹き込んでバングラデシュでの活動の改革に力を貸してくれることを期待しています。