不要になったはがき、切手を集めています
シャプラニールでは、書き損じ年賀はがきなど不要となった、はがきや切手を収集し、国際協力に活かす「あなたのはがきが、だれかのために。2019-2020」キャンペーンを、2019年12月1日~2020年3月31日まで実施いたします。
不要となったはがきや書き損じたはがきを、ぜひこの機会にシャプラニールにお送りください。
当会へ届いた書き損じはがきは、日本で換金した後、シャプラニールが取り組んでいる、バングラデシュで働く少女たちの支援活動などに役立てます。
「はがき1枚からできる国際貢献」にぜひ、ご協力お願いいたします。
前回の同キャンペーン(2018年12月~2019年3月)では、1,790万円相当額のはがきが集まりました。今回の当キャンペーンでは、50万枚のはがき(2,500万円相当の寄付)を目標に、年賀はがき1枚からできる国際貢献を広く市民に呼びかけまています。
バングラデシュには家事使用人として働く少女(18歳未満)が、33万人いると言われています(国際労働機関、2006年)。当会は、2006年6月よりバングラデシュの団体「Phulki(フルキ、ベンガル語で「きらめき」という意味)」とともに家事使用人として働く少女たちを対象にした、教育(読み書き、性教育、保健衛生など)や家事トレーニング(料理、ミシン、アイロンがけなど)といった支援活動を行っています。同時に、雇い主への家庭訪問、地域住民への意識啓発を行い、児童労働のない社会を目指した活動を行っています。
なお、はがきを寄付していただいた方にバングラデシュで家事使用人として働く女の子が描いた絵を使ったお礼状をお送りします。
たとえば…
文字の読み書きの授業1回分を開催できる寄付に相当します。

新しい料理を楽しみながら覚えられる料理教室1回が開催できる寄付に相当します。

集めているもの(寄付になるもの)
- 未投函の官製はがき
- 使わなかった・書き損じた年賀はがき(未投函に限る)
- 未使用・使用済み切手など(1円切手~寄付になります)
※印刷で使った使用済みのインクカートリッジも寄付になります。詳しくはコチラをご覧ください。
キャンペーンへ参加するには?
封筒などに入れて、当会までお送りください。
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2−3−1
シャプラニール 「あなたのはがきが、だれかのために。キャンペーン」係
はがき以外にも、本やDVDなど通年寄付を受付ております。
詳しくはステナイ生活の以下ページをご覧ください。
・書き損じ、未使用はがき
・未使用、使用済み切手
・本・CD・DVD・ゲーム
・使用済みトナー、インクカートリッジ
・貴金属
・金券
・外貨紙幣
・テレホンカード
・トレーディングカード
・家電製品
よくある質問
- 宛先など個人情報が記載されているものはどうすればよいですか
- 届いたはがきは当会にて仕分け後厳重に管理し、その後郵便局に直接持ち込むため個人情報が洩れる心配はございません。どうしてもお気になられる場合はお手数ですが個人情報の部分をマジック等で塗りつぶしてからお送りください。
- 古いはがきでも大丈夫ですか
- はい。古いものであっても、未投函の官製はがき(郵便はがき)であれば問題ありません。
- キャンペーン期間中に送らなければならないのですか
- いいえ。キャンペーン期間に集中して皆さまに呼びかけておりますが、はがき・切手は通年受け付けております。キャンペーン期間を過ぎてしまっても、お手元にはがき・切手があればぜひお送りください。
- 絵葉書は集めていますか
- いいえ、私製のはがきは対象外となります。官製はがき(郵便はがき)で、かつ未投函のはがきが対象となります。
キャンペーンに関するお問い合わせ
シャプラニール ステナイ生活
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593
こちらのフォームからもお問い合わせください。