集めて、送れば、寄付になる
不要品を捨てずに寄付して社会貢献
ステナイ生活は、本、CD/DVD、ゲームなど不要品を捨てずに
国際協力へ活かす新しいライフスタイルです!
シャプラニールへの寄贈品は、日本の専門業者で換金して、支援活動に活かしています。
あなたの思い出の品が、南アジアの支援活動への寄付になります。
どなたでも気軽に参加ができる、気軽な国際協力「ステナイ生活」。
引越し、断捨離、大掃除などで自宅をすっきりさせて、新たな生活習慣で心もすっきりできます。
通年で寄付は受付けています。ぜひ、いつでもご参加ください。
※寄付物品を直接事業地へ送ることはありません。
ステナイ生活で寄付になるもの
シャプラニール東京事務所に送付いただいた物品は、ボランティアの方々が仕分け作業を行っています。スムーズに作業を進めるために、できるだけ寄付対象物品のみをお送りいただけるよう、ご協力をお願いいたします。絵葉書、レターパックの料金表示、別納証紙、料金別納・後納印紙、衣類、文具、食器類などは寄付対象外です。当会では以下の物品寄付のみ受け付けています。
↓ 各ページ(寄付品目のリンク)をクリックし、詳細をご確認ください ↓
今年の目標は70万枚!
現在「あなたのはがきが、だれかのために。」キャンペーンを実施しています。
キャンペーン詳細やはがきの送付先は上記バナーよりご覧ください。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします!
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1
早稲田奉仕園内 「ステナイ生活」係
TEL:03-3202-7863
よくある質問
- 衣類、文房具、食器類は集めていますか
- 保管場所や維持管理費、現地までの運送費などの観点から、衣類、文房具、食器類は集めていません。国内のバザーやフリーマーケットなどで販売し、その収益によるご支援をお願いしています。
- 企業・団体でもステナイ生活に参加できますか
- すでに多くの企業・団体の皆さまが参加しています。
- ステナイ生活のポスターやパンフレットはありますか
- ご用意しています。希望部数や送付先など東京事務局(03-3202-7863)までご連絡ください。
- 費用はかかりますか?
- お送りいただく物品によって、送料をご負担いただいています。上記の各ページ詳細をご確認ください。
- 受領書(礼状)はもらえますか
- 3週間から1カ月ほどで、当会から受領書(礼状)をお送りいたします。
- ボランティアは募集していますか
- ステナイ生活では随時ボランティアを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
- ステナイ生活のほかに、どのような参加方法がありますか
- 会員(年会費12,000円、議決権あり)や随時ご寄付を募集しています。また、フェアトレード(クラフトリンク)商品をご購入いただくことで、生産者の生活向上へ繋がります。オンラインショップはこちらをご覧ください。
ステナイ生活 担当より
「もったいない」の心をもつあなたは、もう海外協力の第一歩を踏み出しています!シャプラニールは「ステナイ生活」を通して、あなたの思いを支援の現場へ届けます!
ステナイ生活 担当 高階 悠輔(たかしな・ゆうすけ)
「ステナイ生活」に関するお問い合わせ
シャプラニール ステナイ生活
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
Email:sutenai@shaplaneer.org TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593
こちらのフォームからもお問い合わせください。