フェアトレード講演会
「ノクシカタ~ベンガルの伝統と女性たち~」
2010年12月1日の札幌を皮切りに、前ダッカ事務所駐在員の内山智子が、バングラデシュの伝統刺しゅうノクシカタとフェアトレードをテーマに、全国12都市、16カ所で講演を行いました。合計で約700名の方にご来場いただき、「机上の話ではなく、現場の目線での話が聞けて考えることが色々ありました」「バングラデシュのポジティヴな文化的側面を詳しく知ることができて大変よかった」といった感想をいただきました。各地で講演会を企画し、広報や運営をしていただいた皆さま、ご来場くださったみなさまへ、心よりお礼申し上げます。

10-1.jpg

長崎県西海市にあるフェアトレードショップ・パオにて。
講演会の後のカレーパーティの様子。

10-2.jpg

最も多くの来場者があった青森会場

皆さんの努力と人脈、エネルギーから刺激 内山智子
 各地でノクシカタのお話をさせていただき、「日本にも古布を再利用する刺し子の文化があり、やはり同じアジアなのですね」といったコメントをいただきました。各地の方々と直接お会いし、商品の作られた国、そこに暮らす人や文化を伝えることで、商品を身近に感じていただくことができた貴重な機会となりました。
 また、各地で日ごろ商品を扱ってくださっている常設店の方々のお話を聞かせていただくことができ、皆さんの日ごろの努力と人脈、エネルギーに感銘し刺激を受けました。受入をしてくださった方々、ありがとうございました!

フェアトレード・フェア
「ノクシカタ展~ベンガルの伝統と女性たち~」

 2011年2月19日・20日の2日間、東京都新宿区にあるギャラリーを会場に、「ノクシカタ展~ベンガルの伝統と女性たち~」を開催しました。クラフトリンクやフェアトレードの意義を伝え、その普及に貢献するとともに、バングラデシュの豊かな伝統や文化を知ってもらうことを目的に、岩立フォークテキスタイルミュージアムからお借りしたアンティークのノクシカタや、内山智子が現地の女性から借りてきた、100年以上前に作られ大切に保存されてきたノクシカタなどを展示しました。また、今回のフェアのため特別に作ってもらった綿糸で刺しゅうしたものや、大型のベッドカバーなども来場者の注目を集めていました。
 ステージでは講演会やDVDの上映など多数の企画があり、オープニング講演として、福岡からお招きした福岡アジア美術館の五十嵐理奈さんの講演には50名近くが集まり、ノクシカタの歴史やバングラデシュの国づくりにどのように貢献してきたのかというお話に、熱心に耳を傾けていました。
 2日間で300名以上の方にご来場いただき、事前の準備も含め約20名のボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。ご来場、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

10-3.jpg

岩立コレクションなどのメインの展示

10-4.jpg

オープニングを飾った五十嵐理奈さんの講演

10-5.jpg

ノクシカタ製品の販売コーナー

<アンケートより>
・今回の展示を見て、今までよく知らなかったバングラデシュのことを身近に感じられるようになりました。生産者について知ることが、私たち消費者にとって重要なことだと感じました。(20代女性)
・一つひとつ丁寧に刺された糸、その色、全体としての布。見ているだけで胸がいっぱいになりました。(40代女性)
・講演を通して、ノクシカタの作り手の女性たちの暮らしの変化を知ることができ、フェアトレードの役割について改めて考えることができました。(50代女性)

※これらの事業は、大阪コミュニティ財団 野の花友愛基金の助成を受けて実施しました。