tokyomarathon_banner02




少女たちに届け!

バングラデシュで家事使用人として働く少女たちが

明るい未来を描けるように。

シャプラニールは、東京マラソン2021 チャリティ事業の寄付先団体に選ばれました。

私たちは、スポーツを通じて、社会から取り残され、

見えにくい児童労働の実態を多くの人が知り、行動するきっかけを作りたい。

東京マラソン2021を通していただいたご寄付は

バングラデシュで家事使用人として働く少女支援のため大切に活用いたします。

東京マラソン2021チャリティ

東京マラソンを走り・支え・応援してくださる人々に社会貢献について考えたり、実際に寄付をするきっかけを届け、ひとりひとりのハートと社会を繋げていきたい。そのような願いを込めて東京マラソンチャリティを運営しています。
<東京マラソン2021公式ウェブサイトより引用 https://www.marathon.tokyo/charity/>

東京マラソン 2021 チャリティ公式ウェブサイト詳細
東京マラソン2021:2021年3月7日(日)開催(予定)
寄付受付期間:2020年7月3日~2021年3月31日

東京マラソン2021を通してシャプラニールに寄付する

※クリック後は東京マラソン2021公式サイトへ移動します
※東京マラソン2020「一般の部」の中止に伴い、2020大会チャリティランナーの出走権が2021大会または2022大会へ移行されることになったことから、本年度チャリティランナー募集は行われません。ご寄付のみの受付となりますことをご了承ください。

寄付金の使い道

家事使用人として働くということ

バングラデシュで家事使用人として働く少女は数十万人いるとされています。彼女たちは、外から目が届かない閉ざされた家の中で仕事をしていることから、暴力や性的虐待を受けたり、最悪の場合、死に至るケースも出ています。学校へ通うことのできない子どもが多く、教育の機会や子どもの権利を奪われています。

stopcl_nepalmsg
>「バングラデシュの家事使用人として働く少女支援」について


少女たちの未来を切り開くために

シャプラニールでは、こうした少女たちのための支援センターを運営し、ベンガル語(バングラデシュの言葉)や英語などの読み書き、簡単な計算など基礎的な内容を学べる機会を提供しています。

また、思春期の身体の変化や性暴力をいかに防ぐかを学ぶ性教育、身の回りを清潔に保ち病気を防ぐ衛生教育など生活向上に必要な教育を提供するほか、縫製やアイロンかけなどの技術研修、絵や歌・踊りなど子どもらしい時間を過ごせる時間、運動会や文化祭なども実施しています。

児童就労の定義から外れる14歳以上の少女に対しては、家事使用人以外の職業に就けるよう縫製や染色など専門的な技術研修を実施しています。

bokin_phulki

支援センターで勉強する少女たちの様子

stopcl2020_image03

裁縫などの職業訓練も受けられます


社会を変えていくために

児童労働をなくすためには、働く子どもたちだけでなく、その周辺にいる人々の行動変化を促し、「子どもを雇うのが当たり前」というバングラデシュ社会全体の意識を変えていかなければなりません。

子どもの保護者や雇い主へのワークショップ、ラジオ放送などを通じて、バングラデシュ市民に向けた啓発活動を行うほか、行政やバングラデシュ政府との意見交換なども行っています。

活動事例:

・ブログ「より多くの人に 知ってもらうためにーfacebookでクイズ大会を実施し12万5000人が視聴

・帰国報告会「ラジオで変える、バングラデシュで働く少女の未来

pnews_bang_vol286_radio

現地のラジオ番組に出演したときの様子

7団体のNGOと連携して開催した子どもの権利シンポジウム。

7団体のNGOと連携して開催した子どもの権利シンポジウム。内山事務所長も登壇した。


◆ あなたのご寄付が

少女たちの支援につながります。

例えば…
・約1,000円が、文字の読み書きの授業を2回分に相当します。
・約5,000円が、少女たちに人気の料理教室1回分に相当します。
・約10,000円が、雇い主に対して子どもの権利について知るワークショップ一回分に相当します。

stopcl_image

◆ ご寄付をいただいた方には
少女たちが支援センターで描いた絵を掲載したお礼状ををプレゼント!

◆ シャプラニールへのご寄付は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会は、東京都から「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」として認定されています。そのため、当会へのご寄付は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。詳細はこちらをご覧ください。

bokinzu

東京マラソン2021を通してシャプラニールに寄付する


#ハッシュタグキャンペーンで活動を応援してください


シャプラニール×東京マラソン2021 チャリティ
「バングラデシュへラン旅~ハッシュタグキャンペーン2021」

「国際協力 x 走る」SNS投稿でで活動を応援できる!
東京マラソン2021に向け、みんなで日本からバングラデシュまでの距離「4,766km」を目指して走りませんか?

参加方法はとっても簡単!日々のランニングの記録をSNSにキャンペーンハッシュタグ「#シャプラン」「#クラウドランニング」を付けて投稿するだけ!ランニング・ジョギング・ウォーキングを楽しみながら、シャプラニールの活動を広めることが国際協力につながります。参加者の走行距離を定期的に集計しウェブサイトで発表します。

簡単に本場の味!スパイスセットプレゼント
本キャンペーンの参加者の中から抽選で3名に、バングラデシュにちなんだ「ベンガルカレー スパイスセット」をプレゼントいたします!当選者への発送時期など詳細は決定次第お知らせいたします。
spices

2019年度のキャンペーン参加者からの声
・趣味のランニングが国際協力につながると思うと嬉しい!
・このキャンペーンに参加し、児童労働について知るきっかけになった
・つぶやくとシャプラニール公式Twitterアカウントから「ナイスラン!」のコメントが付き、やる気につながった!


シャプラニールの情報を知りたい!

シャプラニールの公式ホームページやSNSで、新着情報を更新しています。また、シャプラニールが開催するイベントはメールマガジンで配信しています。ぜひフォロー、ご登録くださいね。


お問い合わせ

シャプラニール事務局 東京マラソン担当
Email:event@shaplaneer.org

▼ 東京マラソン2021チャリティ
公式サイトをコチラからご覧ください。

シャプラニールは、東京マラソン2021チャリティ事業の寄付先団体です。