海外旅行や出張で余った外貨紙幣。「お金だから捨てるのはちょっと・・・」と思い、引き出しの中に何年も眠っていませんか?
シャプラニールでは、海外旅行であまった外貨紙幣のご寄付を広く呼びかけています。皆さまからいただいたご寄付は、バングラデシュで家事使用人として働く少女たちの支援活動など、シャプラニールの支援活動に使わせていただきます。
キャンペーン期間:2019年8月10日~9月30日(月)まで(消印有効)
キャンペーンで集めている紙幣(寄付の対象)
外貨紙幣(米ドル、ユーロ、英ポンド、オーストラリアドル、中国元、タイバーツなど)
※ 現在使用されているものであれば、多くの国の外貨を受け付けています。なお、外貨コインは対象外となりますので、ご了承ください。
5ドル相当のご寄付(約500円)で・・・
家事使用人として働く少女たちが読み書きを学ぶ授業を1回開催することができます。

50ドル相当のご寄付(約5,000円)で・・・
家事使用人として働く少女たちのための支援センターの部屋を1か月間借りることができます。

家事使用人として働く少女支援とは?
バングラデシュには約33万人の家事使用人の少女たちがいるとされています。閉ざされた室内で働いていることから、「隠された奴隷」とも言えます。少女たちは雇い主から暴力を受けるなど悲惨な状況下におり、教育の機会や子どもの権利を奪われています。シャプラニールではバングラデシュで支援センターを運営し、基本的な読み書きや計算、衛生教育など、少女たちが自分の力で生きていく上で必要な知識・技術を身に着けるための支援をする他、親、雇い主、地域や政府へ家事使用人に関する問題意識を広め、社会全体を変えるため働きかけを行っています。(活動の詳細はこちら)
海外旅行や出張などで残った外貨紙幣で、家事使用人の少女たちを応援してください。
ご協力いただいた方には、家事使用人として働く少女たちが通う支援センターでの少女たちの暮らしや変化などをお伝えするミニレポートをお送りします!
家事使用人として働く少女と当会スタッフ
支援センターでは子どもらしさを取り戻す
キャンペーンへ参加するには?
郵送で当会までお送りください。
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2−3−1
シャプラニール 外貨キャンペーン係
キャンペーンに関するお問い合わせ
シャプラニール ステナイ生活
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593
こちらのフォームからもお問い合わせください。
外貨紙幣以外にも、本やDVDなど通年寄付を受付ております。
詳しくはステナイ生活の以下ページをご覧ください。
・書き損じ、未使用はがき
・未使用、使用済み切手
・本・CD・DVD・ゲーム
・使用済みトナー、インクカートリッジ
・貴金属
・金券
・テレホンカード
・トレーディングカード
・家電製品
よくある質問
- 外貨紙幣は普通郵便で送って良いですか?
- はい、問題ありません。気になる方は、お手数ですが一般書留や簡易書留にてお送りください。