クラフトリンクには、「あなた」のご支援ご協力が必要です!
「わたしにできる国際協力ってなんだろう?」
「なにかをするきっかけが欲しい」
「フェアトレードの商品をもっと知りたい!」など、思ったことがある、そんな「あなた」に合ったさまざまなご支援をご紹介します。
「知ること」だけではなく、「行動する」あなたの一歩がフェアトレードの輪を広げる小さな一歩にもなります。フェアトレードの輪を広げる活動を一緒にしてみませんか。
フェアトレード商品を買う
ライフスタイルに合わせてさまざまな雑貨を取り扱う「クラフトリンク」の商品は全てバングラデシュとネパールの主に女性たちが手作りしています。
現地の伝統的な手法・技術を元に、特産素材を使って仕上げています。例えば、バングラデシュではジュート(黄麻)を使ったエコバッグ、母から子に受け継がれる伝統刺しゅう「ノクシカタ」などがあります。一方ネパールでは、贅沢に手織りの布で作った衣料品や羊毛で作るポーチや小物など幅広く生産しています。
フェアトレード商品を販売する
文化祭や地域のイベント、職場の販売会などでフェアトレード商品を販売できるイベント販売制度があります。
イベント販売(委託販売)とは、クラフトリンクのご希望の商品を2週間貸し出し、イベント終了後の残品は返品ができる販売方法です。ご請求は販売できた商品額の85%のため、売り上げの一部(15%)は出店料や準備費用の一部に充てることもできます。
全国どんな方にもご利用いただける「イベント販売」の詳しい内容はこちらよりご覧ください。
シャプラニールの会員になって支援する
クラフトリンクの運営母体「シャプラニール」では、1972年の設立から、多くの日本の市民の皆さまに支えられながら活動を続けることができています。
そして、このクラフトリンク(フェアトレード活動)もシャプラニールの活動があるからこそ、バングラデシュとネパールの人々の生活向上を継続的に支援することができています。
クラフトリンクの商品を買ったり販売したりするほかに、シャプラニールには会員制度があります。在世的な支援者というだけでなく、活動内容や組織の在り方などについて意見をいただけます。また、月々のご寄付で支援するマンスリーサポーター制度もあります。会員特典など、詳細はこちらからご覧ください。